OLさんや主婦、看護師さんなどいろんな人が通うJOT。
ここでは、そんな彼女たちのスクールライフで感じた声を掲示板形式でご紹介!
病院などへ転職が目指せるレベルの内容が学べる、そこに魅力を感じて入学しました。「こんなことまで学ぶの?」と思うほど本格的な内容が学べるんですよ。実技は様々な症状から適切なアロマを選ぶ方法やボディマッサージを修得。復習することがたくさん出てきますが、目標に近づいていると思うと苦にはなりませんね。毎日充実しています。以前、介護福祉士の仕事をしていました。利用者さんのそばでお世話をしていたのですが、利用者さんが悩んだり痛がったりしても何もできませんでした。でもメディカルアロマを学ぶことで「これからは手を差し伸べられる」それだけで嬉しいですね。
心理カウンセリング法を身につける事で、見えない悩みを把握し、適切なアロマで心身のケアができます!
心理学は、基礎から鬱病やPTSDといった心の病まで学習。さらに、知識を実際のサポートに結びつけるアートセラピーなどの実践的なカウンセリング療法を修得します。
JOTで知り合った浅田さん(写真右)と受講日を合わせて通っています。私の職業は医療事務で彼女は販売。勤務時間がバラバラの2人だけど、フレックス制を上手に利用すれば大丈夫。難しかったアロマトリートメントの授業では、「身体が技術を覚えるまで」と2人で何回も再受講したんですよ!私がメディカルアロマの存在を知り、学ぼうと決心したのは、がん患者さんと接することが多かった急性期病院勤務時代。患者さんの辛さを、アロマで和らげることができるセラピストが目標です。
授業はフレックス制で、当日予約も自宅やスマホからWEBで簡単に予約できるので便利!回数無制限で何度でも無料で再受講ができるのも大きな魅力です。
曜日や時間が選べるフレックス制なので、勤務時間が不規則な仕事の人も大丈夫です。また、仕事の都合でしばらく受講を休んでも、再受講で復習できるので安心です。
「仕事をしながら平日の夜と土曜日に学んでいます。夢は自宅サロン開業。開業サポートをきちんとしてもらえるのもJOTの魅力ですね」(石井理恵さん)
「自分自身のストレスケアのためにアロマを学び始めました。仕事の都合で欠席する日もあるのですが無料振替制度があるので安心。将来はクリニックで働きたいです」(管麻衣子さん)
卒業後身につけた知識や技術を活かし、みなさんがいつでも安心してセラピストとしての夢に挑戦できるサポートを充実させています。
Page Top